最新医学とびわ茶ワンポイント
がんや大きな病気の予防にもなる「主観的健康度」
2023年5月9日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~magmagニュース2022.8.4~具体的には、「食べ過ぎない」「運動をする」「社会的な参加をする」という古くから言われていることに加え、特に重要視されているのが、「私は健康です!」と即答できる主観的な健康です。主観 …
全粒粉穀物がもたらす身体への効果/日本糖尿病学会
2023年5月3日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.8.5~穀物は主食であり、コントロールしやすい食物である。とくに日本人の食物繊維摂取量は、米・小麦からの摂取量が多いが、近年の低炭水化物ダイエットの影響で穀物からの食物繊維摂取量は減っている …
日本人における大豆の摂取と認知症リスク
2023年4月25日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.7.28~日本人における大豆製品、個々の大豆食品(納豆、みそ、豆腐)、イソフラボンの摂取量とその後の認知症リスクとの関連を調査した(国立がん研究センター)。その結果、大豆製品の総摂取量と認知 …
男女間で異なる不安症状と食物依存症との関連
2023年4月18日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.7.26~食物依存症には、性別やその他の社会人口統計学的因子と関係なく、不安症状に対する長期的な影響が確認された(ドイツ・ライプチヒ大学)。また、女性における不安症状は、その後の食物依存症に …
日本人の職場環境とストレス・うつ病との関連
2023年4月12日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.7.13~日本の労働者における労働環境因子とストレスやうつ病との関連についての調。その結果、日本人労働者のストレスやうつ病には、仕事の要求、仕事のコントロール、職場でのハラスメント、心理的安 …
中国の科学者、スーパーリチウムリッチ矮星を一挙に9個発見
2023年4月4日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~AFP通信2022.7.10~中国国家天文台の科学研究チームはこのほど、中国が独自に開発した天体望遠鏡「郭守敬望遠鏡」の中解像度のスペクトルを用いて、リチウム元素の含有量が極めて多い未進化の恒星「スーパーリチウムリッチ …
グーグル、中絶クリニック訪れた履歴を削除へ 米
2023年3月28日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~AFP通信2022.7.2~米グーグル(Google)はプライバシーの保護が求められる中絶クリニックやドメスティックバイオレンス(DV)被害者の保護施設などをユーザーが訪れた場合、ロケーション(位置情報)履歴を削除する …
高麗人参は経済成長にも「効能」あり
2023年3月22日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~AFP通信2022.6.16~中国東北部の吉林省は「特産のニンジン(高麗人参)が食品や医薬品、化粧品、ヘルスケア製品などに幅広く用いられるよう支援し、10年間で1000億元(約2兆円)産業に発展させる」と表明。吉林省が …
ウナギのお刺身がないのは「毒があって危険だから」
2023年3月15日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~tenki.jp2016.7.21~ウナギ、アナゴ、ウツボ、ハモ・・・「ウナギ目」の魚類は、共通の特徴として血液(血清)に『イクチオヘモトキシン』というタンパク質の毒が含まれているといいます。血清1mlで、体重20gの …
若年性認知症の診断5年前からみられる症状
2023年3月7日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.6.8~オランダ・マーストリヒト大学は、若年性認知症の診断前段階でみられる一般的な初期症状の特定を試みた。若年性認知症患者は、対照群と比較し、診断5年前より認知症状、診断4年前より情動症状、 …