天然産無農薬の中国天然びわ茶 おいしい健康茶できました 飲みやすさで健康効果をつくります お得!初回限定キャンペーンも実施中 ご依頼は通販で
ブログ

最新医学とびわ茶ワンポイント

日本人は身長が高いと脳血管死亡リスク低い

~ケアネットニュース2018.5.23~成人での身長が高いと、男女共に脳血管疾患死亡リスクが低く、逆に男性のがん死亡リスクが高いことが示唆された。男性では、成人での身長が高いと脳血管疾患死亡リスク0.83倍~0.95倍。 …

コーヒー豆は浅煎りを選んでがん予防

~ケアネットニュース2018.5.24~浅めに焙煎されたコーヒー豆が、口腔および結腸がんのような、特定のがん予防に寄与する可能性が示唆された(米国・カリフォルニア州立大学)。がん細胞をコーヒー抽出液で72時間処理を行い、 …

喫煙による難聴リスク

~ケアネットニュース2018.5.15~ベースライン時に難聴を認めなかった20~64歳の労働者5万195人を最大8年間追跡。純音聴力検査を毎年実施し、1kHzおよび4kHzにおける難聴について調べた。追跡期間中、3,53 …

日本人高齢者の歩数と死亡率

~ケアネットニュース2018.5.8~歩数計を用いて、歩数と全死因死亡率の関連を検討した(愛媛大学)。その結果、1日平均歩数が多いと全死因死亡率が低いことが示唆された。第1四分位:4,503歩/日未満、第2四分位:4,5 …

実は祝日の数は日本が世界最多?

~magmagニュース2018.5.11~連邦政府が定める祝祭日1月1日 ニューイヤーズ・デイ(New Year’s Day)1月第3月曜 キング牧師デイ(Martin Luther King, Jr. Day)2月第3 …

1日1時間のウォーキングで認知症予防!

~ケアネットニュース2018.4.27~10年以上継続して、1日当たりの歩行時間が1時間以上の人は、0.5時間未満の人に比べて、認知症の発症リスクが28%低かったというデータが報告されています。対象:日本人6,909例( …

女性の顔のしわ、食習慣と関連

~ケアネットニュース2018.4.18~オランダ・エラスムス大学医療センターは、地域の高齢者を対象とした集団ベースコホート研究において、食習慣が女性の顔のしわに影響していることを明らかにした。・オランダのガイドラインの高 …

治療1回1億円!新薬の高額化が止まらない理由

~日経メディカル2018.4.11~2017年後半に、米国で革新的な医薬品の承認が相次いだ。リンパ球の1種であるT細胞の遺伝子を組み換えて、特定の抗原を細胞表面に有する癌細胞を攻撃するように設計したキメラ抗原受容体(CA …

79歳でも新しい脳細胞は生まれる、米研究

~AFP通信2018.4.6~コロンビア大チームは、急死した14歳~79歳の28人の脳の検視解剖サンプルについて、「死亡直後に海馬全体で新たに作られた脳神経細胞と血管の状態」を調べた。若い人と同様に、高齢の人にも多数の新 …

指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明

~AFP通信2018.3.30~指の関節がポキッと鳴る原因は一体何か。科学者らが100年以上頭を悩ませ続けてきたこの謎の解明に成功したとみられる研究結果が発表された。指の関節音については、指の全ての関節を鳴らせるわけでは …

« 1 28 29 30 41 »
facebookページリンク
PAGETOP
Copyright © びわ茶本舗株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.