最新医学とびわ茶ワンポイント
小さな乳がんは良性?良性だから小さい?/NEJM
2018年4月17日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2017.6.20~ 生物学的に良性の乳がんはサイズが小さい腫瘍に多く、その頻度は若年女性のほうが低く、良性かつ小さな乳がんは予後が良好であり、過剰診断率は加齢に伴って増加することが、米国・イェール大 …
乳がんリスクが高い職業
2018年4月10日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2017.5.31~ 職業別の乳がんリスクについて、スウェーデン・カロリンスカ研究所が調査したところ、ホワイトカラーのほうがブルーカラーよりリスクが高いことがわかった。専門職、管理職、簿記業務に従事す …
成人期の読字学習で脳が変容、研究
2018年4月3日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~AFP通信2017.5.25~ 30代になってから文字を読むことを学んだインド人女性らを対象とした調査で、人の脳が自らを再編成して変容させる驚くべき能力を備えていることが明らかになった。非識字率約39%のインドで女性ら …
米国医師の半数が企業から金銭受領、年総額2,600億円
2018年3月27日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2017.5.25~ 2015年に企業から金銭を受け取った米国医師は全体の48%を占め、その総額は24億ドル(1ドル110円とすると2,640億円)であったことが明らかにされた。金銭受け取り者の割合は …
認知症にならず長生きするために
2018年3月20日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2017.5.25~ スポーツ習慣は、ベースライン時に記録した。認知症および死亡リスク、確率、平均寿命に関して分析した。非認知症者743例(20.2%)が、定期的なスポーツ習慣に参加していた。認知症な …
医療用植物は世界に2万8000種超、大半が未活用
2018年3月13日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~AFP通信2017.5.18~ 医療に利用できる植物は全世界に2万8000種以上存在するが、規制当局によって文書化されていないため、その健康効果の大半は活用されていないとする調査結果が発表された。報告書は、2015年に …
自転車通勤者は徒歩通勤者より全死因死亡リスクが低い/BMJ
2018年3月6日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2017.5.8~ 自転車通勤は心血管疾患・がん・全死因死亡のリスク低下と、徒歩通勤は心血管疾患のリスク低下とそれぞれ関連していることが明らかにされた(英国・グラスゴー大学)。心血管疾患発生のリスクは …
マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化
2018年2月27日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ギズモードジャパン2017.5.6~ 体温の上昇―ランナーはスタート地点ではだいたい37度くらいの体温で走り出しますが、ゴール地点では38.8度まであがるそうです。血流はランナーの皮膚をクールダウンさせるために骨格筋か …
国が本腰「かぜに抗菌薬を使うな!」
2018年2月20日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~日経メディカル2017.4.27~ 厚生労働省は「抗微生物薬適正使用の手引き」の第一版を今年公表する。これは、いわゆるかぜ症候群への抗菌薬処方の見直しを促すもの。抗菌薬耐性菌の急増に対応すべく、この手引きを基に、国が医 …
交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」が多いのか?
2018年2月13日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~magmagニュース2017.5.5~ 年間の交通事故死者は5000人以下になってきているが、入浴とそれにまつわる事故死者は、年間約2万人もいるとされる。入浴事故の多くは高齢者で冬に、熱い風呂で起きている。 直接の死亡 …