最新医学とびわ茶ワンポイント
心不全の補完代替医療に関する新たな声明
2023年12月12日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~メッドスケープ2022.12.23~心不全患者が症状管理に使用するであろう補完代替医療(CAM:complementary and alternative medicines)には、関連するベネフィットおよび重大なリス …
世界の人口
2023年12月5日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~国際連合広報センター2022.11.15~国連によると世界の人口が80億人に達した模様。しかし報告書によると、人口爆発により温室効果ガスの排出量も急増、気温の上昇による異常気象の増加や食糧の不足にも見舞われると警鐘を鳴 …
HDL-コレステロールは“善玉”?
2023年11月28日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ヘルスデーニュース2022.12.19~“善玉”として知られているHDL-コレステロール(HDL-C)は、心臓の健康にそれほど大きな違いをもたらさないことを示すデータが報告された。「この知見が、CHDのリスク評価におけ …
高齢化率世界一の日本のコロナ禍超過死亡率が低いのは?
2023年11月21日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.11.11~本研究は、なぜ日本が超過死亡率を最も低く抑えることができたかを明らかにするため、コロナ流行以前(2016年など)における健康、幸福度、人口、経済などの50項目の指標と、コロナ流行 …
驚きの「吸血ヒル療法」、治療の様子
2023年11月13日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ナショナルジオグラフィック2022.12.6~滑膜肉腫という珍しいがんがある。皮下組織や筋肉などから発生するこのがんにかかったエリー・ロフグリーンさんは2022年の夏、上ももから筋肉と皮膚を移植した。しかし数時間後、組 …
中程度の運動で乳がん患者の死亡リスクが60%減!?
2023年11月7日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.12.5~乳がん患者における日常動作以上の身体活動レベルと全死因死亡リスクの関連を評価した結果、中程度の身体活動であっても死亡リスクが60%低いことが明らかになった(米国・南カリフォルニアL …
「肥満」との違いは?肥満症診療ガイドライン改訂
2023年10月31日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.12.2~肥満になると糖尿病、高血圧、脂質異常症などの健康障害のほか、膝・腰・足首などへの運動器障害、睡眠時無呼吸症候群などが生じるリスクが高くなる。BMIが25以上あり、一定の健康障害(糖 …
片頭痛に対する有酸素運動や筋トレの有効性
2023年10月24日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.11.29~筋力トレーニングは片頭痛の軽減に最も有効な運動介入であり、高強度の有酸素運動がそれに次ぐことが報告された(米国・スタンフォード大学)。●筋力トレーニング(MD:-3.55)●高強 …
果物の摂取量が多いほどうつ病リスク低下
2023年10月17日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~ケアネットニュース2022.11.24~果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、うつ病の発症率が低かった(国立精神・神経医療研究センター)。先行研究では、野菜や果物の摂取がうつ病の予防に有意である可能性が …
自然や生物多様性に関する世論調査
2023年10月10日 最新医学とびわ茶ワンポイント
~アンケートによると2022.10.19~内閣府の「自然や生物多様性に関する世論調査」によると☆自然に対し・非常に関心がある 18.2%・ある程度関心がある 57.1%・あまり関心がない 19.8%・まったく関心がない …